 |
 |
|
|
◆川内川花火大会 [8月] |
|
|
川内川で行われる花火大会。約1万発の花火が打ち上がり、
特に川内川にかかる長さ1000mもの巨大ナイアガラは壮観です。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆川内原子力発電所展示館 |
|
|
実物大の原子炉模型(高さ12m、直径4.5m)を設置。 原子力に関する仕組みや発電所の模型、建設の歩みなど展示されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆川内戦国村 |
|
|
戦国時代と薩摩の歴史をたどるテーマパーク。
園内には、薩摩の武士の生活を再現した武家屋敷や町人長屋などがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆人形岩 |
|
|
国道3号沿いの西方海岸にある親子が並んでいる形の奇岩。 人形岩の向こうに夕日が沈みゆく様は、川内随一の絶景です。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆戸田観音 |
|
|
水難よけの観音様。 イタズラ好きなガラッパ(河童)をこらしめるために建立されたといわれています。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆新田神社 |
|
|
古くから薩摩国の総鎮守として信奉されてきた神社。 社殿は神亀山上へ向かって322段の石段を登った所にあります。
銅鏡三面、新田神社文書は国指定重要文化財となっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆可愛山陵 |
|
|
新田神社に隣接する可愛山陵は、神代三山陵の一つにあげられます。
明治7年、ニニギノミコトの墳墓と指定されました。 |
|
|
|
|
|
|
ページトップへ |